こんにちはスナです。
今回は階段下の納戸になります。
納戸は掃除道具とストックス、それに余り使わない物が収納してあります。
ではスタート~
かごはトイレペーパーとティッシュペーパーのストック場所です。
トイレットペーパーやティッシュペーパーはバラバラになると扱いにくくなるのでかごに入れておくと便利です。
このかごの奥にも物があります。それを出し入れするのにもかごだと便利です。
かごを退かすと
手前の布ケースは不織布マスクと生理用ナプキン入れで、その奥はお米置きになっています。
この納戸はキッチンにあるのでシンク回りに置けないお米も納戸にしまっています。
ケース1段目
1段目は細々した日用品、主に100円ショップの日用品のストックスペースです。
100円ショップは欲しい商品が品切で無かったりしますし、私はDAISO・Seria・Can★Doに毎月1店しかいかないので行くと3ヶ月分は購入します。
sunamemo.hatenablog.com
ケース2段目
2段目は液体系のストックスペースです。主にドラッグストアーの日用品のストックスペースです。
私は1ヶ月使う日用品の商品と量を把握しています。なのでこちらは買い出し前になるとほぼ商品が無いです。
sunamemo.hatenablog.com
ケース3段目
3段目は工具類や延長コード・電池やフック類などの収納スペースです。
本当はここにこの前買ったコードレス掃除機の付属品を入れたいのですが、付属品が多すぎてしまえません。只今検討中…
sunamemo.hatenablog.com
《まとめ》
最近のお宅はたくさん収納スペースがあります。「トイレで使うものはトイレ近くの収納スペースへ」、「お風呂で使うものはお風呂近くのスペースへ」にしてしまうとストックの確認も大変です。
スナ家には2週間に1回、水曜日に補充の日があります。その日は全ての液体系の日用品を補充します。その場合でもストックはまとめて収納してある方が楽です。(この話はまたしますね~)
ストック場所をバラバラにして家事をしている人だけが把握していると、結局その人だけが大変な思いをします。ストックはまとめて収納するのが1番です。
スナ家は納戸に全て収納されているので電池がきれても、歯磨き粉が終わっても、マスクが無くなっても全て納戸で探せます。私以外の家族もまず納戸を覗きます!
sunamemo.hatenablog.com
食品のストックはここ1ヶ所。
sunamemo.hatenablog.com
衣類のストックもここ1ヶ所。
sunamemo.hatenablog.com
また文房具のストックもブログにしたいです。
今回もお読み頂きありがとうございました。