ミニマリストとお金と子育て

40代主婦がミニマリスト目線で物が無いからこその時短・節約を自分の出来事で紹介するブログです。

日用品代の固定化!高い商品は1ヶ月に1個。

こんにちはスナです。


今回は日用品についてです。日用品も私はなるべく固定化するようにしています。


私は毎月同じ金額の貯金をしたいなら全ての項目をなるべく固定にしたいと思っています。

 
スナ家では日用品も1ヶ月に1回まとめて買います。ガソリン代を安くする目的と買い忘れ予防のだめです。

日用品の予算は11000円です。9000円がドラッグストアーで2000円が100円ショップです。


ドラッグストアーには第4火曜日に、100円ショップは外出する時のついでに行くようにしています。
sunamemo.hatenablog.com

こちらが1ヶ月使うドラッグストアーの日用品になります。
f:id:sunamemo:20210825092620j:plain

《必ず買うもの》

  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー
  • シャンプー ②
  • コンディショナー
  • ボディシャンプー ③
  • おしゃれ着用洗剤
  • 洗濯洗剤 ②
  • 柔軟剤 ②
  • お風呂洗剤
  • カビキラー
  • ラップ大50m ②
  • ラップ小50m ②
  • 歯ブラシ2種類
  • 歯みがき粉 ②
  • モンダミン
  • 息子達の洗顔 ②
  • 息子達の化粧水
  • キッチン洗剤
  • ゴミ袋 ②

※②は数量です。これは小さいサイズの数なので大きいサイズの場合、数量は調整します。

《無くなりそうなら買う》

  • 生理用ナプキン
  • まゆかき
  • 息子のデオドラント類  
  • トイレ洗剤
  • キッチンハイター
  • キッチンペーパー
  • パイプユニッシュ
  • ヘアースプレー
  • バンドエイド
  • 綿棒
  • 衣類用防虫剤

【ポイント1】

①私は1ヶ月分の使う商品と量を把握していす。量の把握は次の買い出し前に終わってしまって、別で買いに行くことを無くすためです。

②買い出しに行く前に必ずストックのチックをします。ストックス場所は1ヶ所なのでとても見やすいです。

③そのストック場所から残っている物をチェックしそれ以外を買ってきます。無い物をチェックするよりも有る物をチェックして、それ以外を買ってくる方が楽です。(余分に買ってくることはないので買いに行く前のストック場所はほぼ空です)
f:id:sunamemo:20210828163507j:plain

④《無くなりそうなら買う》物は終わる前にメモ書きしておき《必ず買うもの》にプラスして買ってきます。


ここまでの商品が予算でいうとだいたい8000円になるます。では残りの1000円はというとこちらです。

《月に1個と決めている商品》

  • 日焼け止め…4月
  • デオドラントスプレー…5月
  • デオドラントロールタイプ…6月
  • イソジン ③…7~9月
  • ファンデーション ②
  • 掛けるタイプの衣類の防虫剤 
  • 掛けるタイプの玄関用虫除け
  • 蚊用1プッシュの虫除けスプレー
  • ゴキブリだんご

【ポイント2】

こちらの商品は1個が高いので毎月1個だけ買うようにしています。買う月が決まってないものは使いそうな商品を優先して買うようにしています。


《まとめ》
これをするだけで日用品も固定化が可能になります。1ヶ月使う量の把握はとても大切です。

【ポイント3】

ここからは私が他にしていることです。みなさんも行っていることだと思います。

そもそも第4火曜日に行くのは全品8%引きだからです。毎月8000円もの商品を買うので8%引きは大きいです。

次に《月に1個と決めている商品》は15%のクーポンを使い外出のついでに購入するです。
そもそもドラッグストアーが家の近所で外出する際の通り道にあります。クーポンがいつ貰えるか不明なので貰えた時に他の外出と合わせて購入するようにしています。クーポンのためにわざわざ行ってたら本末転倒ですよね。

後、キッキン洗剤・シャンプー・コンディショナー以外はほとんど拘りはないのでなるべく安い物を買うようにしています。

《余談》

大人4人でもそもそも日用品が8000円は高すぎですよね…
私は節約家ですが家族は違うのでシャンプーやボディシャンプーはガンガン使ってますし、歯磨き粉や洗顔もやたら終わるのが早いです。その変は諦めています。

後、ラップの量が半端ないと思いますが、これはまた別のブログで書きます。

節約家さんやミニマリストさんは掃除用の洗剤を1つにしたり手作りしてますが、私は市販の物を使います。

日用品、もう少し下げれると本当にありがたいのですが…



今回もお読み頂きありがとうございました。

良かったらお願いします。
      ↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ