ミニマリストとお金と子育て

40代主婦がミニマリスト目線で物が無いからこその時短・節約を自分の出来事で紹介するブログです。

【車1台生活】デメリットは1台だからじゃない?

こんにちはスナです。


みなさんの家庭には何台車がありますか?
車無しのミニマリストさんは多いそうですね~


私の住んでいる町では車は必需品です。まず多くの人が車で仕事へ行きます。うちから最寄りの駅でも自転車で20分はかかります。


ちなみにうちは軽自動車が1台です。
車についてはいずれお金の話も書こうと思っています。


【関連記事】
車にかかるお金を知る!節約したいなら『コレ』!! - ミニマリストとお金と子育て


今回は4年以上車1台の生活でデメリット(大変な部分)と、その車がなぜ軽自動車なのかを書きたいと思います。


そもそも私たち夫婦は車を人や物を運ぶ道具としか見ていません。言い換えると車に興味がないんですね~


高級車や外車を見ると格好いいとは思いますが、それ以上に車以外でもお金がかかるなぁと思ってしまいます…例えばハイオクなんだとか、車庫も必要で車検以外のメンテもかかるとか、などなど…


決して乗っている人を侮辱している訳ではありません。それがストレス発散や幸せの形ならいいと思います!!!


ただ私たち夫婦は車が趣味ではなかったんです…
だから1台にするにもそれほど抵抗はありませんでした。


では何故その車が普通車でなく軽自動車かというと、簡単です。私が軽自動車しか運転できないからです。(あきれるほど単純な理由)


それでは本題に入りますね。
1台は不便ですかと聞かれれば『確実に不便です』と答えます…それでは見も蓋もないですよね。(笑)


理由を書く前にうちの車の利用内容をざっと書かせてもらいますね~


・次男の週3回の塾の送り迎え
・週1回の食品の買い出し
・月1回の日用品の買い出し
・月2回の銀行回り
・パパの趣味
・長男の部活の配車
・ママの月2回のランチ


『・・・・・。』
見てわかりましたか?そうなんです!
ありがたいことにパパの会社通勤がないのです。そもそもが自転車通勤ということが1台を可能にしたんです。


パパの会社には限られた数の駐車場しかなく、それ以外は路駐になるのです。路駐が嫌なパパは雨の日以外は自転車通勤をしているんです。


では雨の日はというと、2台ある時から私が軽自動車で送り迎えをしていました…(ここで気づいてしまう)





結局、1番のデメリット(大変な部分)はココなんです。


・途中で雨が降りそうなら送って行く
・送っていけば晴れていても迎えに行く
・同じことですが、迎えに行ったなら自転車が会社なので晴れていても朝は送って行く


降るか降らないかわからない雨の為に朝も夜もアンテナをはり、常に動ける状態でいないといけないことなんです。


でもそうなると1番のデメリット(大変な部分)は車が1台だからということではなくなってしまいます。
(結局デメリットだと思っていた会社への送り迎えは車が2台あった時から、残した方の軽自動車で私がしていたから、車を1台にしたからおきたデメリットではなかったことになる…)



じゃ話を戻しますと、もう一度、1台では不便ですかと聞かれれば今度は『さほど不便でないです』と答えることになるんですね…(なんだそれ!)


パパの趣味や長男の配車それに次男の塾がかぶる時がありますが、配車は日にちを選べますし、次男だって自転車で塾に行けますし、と回避できてしまいます。


最後にまとめです。じゃどんな家庭が車1台生活ができるかというと…


・旦那さんが自転車または徒歩での通勤が可能。
・旦那さんは車での通勤だか奥さんが旦那さんの通勤の送り迎えが可能。


となります。


ママ友に電車通勤の旦那さんがいらして、車で駅に行き駐車場を借りていると言っていました。私の話を聞き、駐車場代がういただけではなく、車も1台にできてかなりの節約につながった言っていました。


まだまだ2台ある家庭が当たり前なのでそんな考えがうかばなかったとも言っていました。


節約の為に【車1台生活】検討する価値はありますよ!!!


結局途中から自分でも予期してないオチにまとまりがない記事になってしまってすいません…(意味無さ過ぎ)


f:id:sunamemo:20191023162155j:plain
(これはうちの駐車場これからコンクリートをはる工事をします…またその話も書こうと思います。)



今回もご覧頂きありがとうございました。

この模様が気に入ってます!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラグ モノトーン 【ラグ】130×176cm 日本製 sisdesign ORI...
価格:6050円(税込、送料別) (2019/10/23時点)

[http://www..com/
節約・貯蓄ランキング:title] [http://www..com/にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村:title]